予約をする

(047-401-8120)

交通事故専門施術

スタッフ全員専門家
交通事故専門施術で根本改善

スタッフ全員専門家
交通事故専門施術で根本改善

交通事故に遭われた際、患者様に最大限の治療期間と補償を受けていただくためには、私たちの専門知識が必要不可欠です。当院では月に1度、外部の交通事故勉強会に参加しております。また、スタッフ全員が交通事故施術の専門家。患者様が安心して治療に専念できる体制を整えております。

交通事故によって
こんなお悩みはありませんか?

早くケガを治したい

後遺症にならないか不安

病院に通っているがなかなか痛みが取れない

不調が続いているのにレントゲンで異常がない

交通事故後に気怠さが続いている

交通事故によってこんなお悩みはありませんか?

交通事故の保険と補償

交通事故に遭われた際の補償には、休業補償、治療費、通院交通費、慰謝料など、様々なものがあります。当院では、患者様が安心して治療に専念できるよう、わかりやすく丁寧な保険サポートを提供しております。

安心の保険
補償手続きサポート

安心の保険・補償手続きサポート

当院のスタッフは全員、交通事故施術に対する専門的な知識を有しております。自賠責保険と任意保険の違いや適用範囲のご説明、各種補償内容の確認、損保会社との連絡調整や必要書類の作成支援、交通事故専門弁護士の紹介など、ご不安な点がありましたら、どうぞお気軽にご相談ください。

慰謝料もしっかりサポート

慰謝料もしっかりサポート

交通事故によるケガは、身体的な負担だけでなく、精神的・金銭的な不安も大きなものです。特に「慰謝料」は聞き慣れない言葉が多く、正しい金額がわからないまま手続きが進んでしまうケースも少なくありません。西船橋スポーツ接骨院では、施術に加え、慰謝料に関する正しい知識の共有とご案内にも力を入れております。「どれくらい補償されるの?」「計算はどうやるの?」といった不安に対して、当院では慰謝料の目安を簡単に確認できる『自動計算ツール』を導入しております。わからないことがあれば、いつでもお気軽にご相談ください。

交通事故のケガを
トータルサポート

交通事故治療では、整形外科と接骨院、それぞれの特長を活かした治療が重要です。当院では、提携する整形外科をご紹介し、適切な治療を受けていただける体制を整えております。

整形外科と接骨院の
治療が必要な理由

整形外科と接骨院の治療が必要な理由

整形外科と接骨院では、それぞれ提供できる治療内容が異なります。交通事故によるケガは、双方の治療を受ける必要がある場合がほとんどです。

– 整形外科
レントゲンやMRIといった精密検査により、骨折や出血の有無を確認します。また、必要に応じて、投薬や湿布、手術などの治療を行います。

– 接骨院
骨や出血以外の筋肉や神経の問題にアプローチします。交通事故特有の痛みやしびれ、倦怠感などの症状を、専門的な手法で根本から治療します。

羽田野式ハイボルト療法

羽田野式ハイボルト療法

羽田野式ハイボルト療法とは、画像では発見できない痛みの原因を探り、症状の改善を目指す治療法のこと。痛みの原因が患部以外にある場合や、むちうち・しびれ、交通事故特有の不調にも対応可能です。

交通事故治療の
ステップ

初回相談・保険サポート

初回相談・保険サポート

交通事故後の治療や手続きに関する不安や疑問をお伺いいたします。保険・補償内容の確認や申請手続き、損保会社との連携についても丁寧にご説明いたします。

交通事故専門の問診・検査

交通事故専門の問診・検査

交通事故の状況や身体の症状を詳しく把握し、最適な治療計画をご提案致します。交通事故治療は、レントゲンや触診に加え、むちうちや神経の異常に特化した検査など、検査項目が多岐にわたります。痛みや不調の原因を明確にするとともに、見逃しのないよう慎重に進めます。

症状に合わせた施術

症状に合わせた施術

患者様の状態を慎重に確認しながら、刺激量を調節して施術を行います。また、「羽田野式ハイボルト療法」を取り入れ、痛みの原因となる深部の筋肉や神経にもアプローチいたします。

後遺症予防

後遺症予防

後遺症の原因のひとつとして、自律神経の乱れがあげられます。当院では、自律神経を整える施術を行うことで、後遺症の予防を目指します。また、日常生活の中で行っていただけるケアについてのアドバイスも行います。

アフターケアと再発予防

アフターケアと再発予防

治療後も経過観察を行い、再発防止のためのアフターケアをご提供いたします。患者様の必要に応じて、リハビリやメンテナンス治療も実施。安心して日常生活を送っていただけるよう、最後までサポートいたします。

院長

清水 恭平

西船橋スポーツ接骨院
院長よりご挨拶

はじめまして。
このたびは当院のホームページをご覧いただき、誠にありがとうございます。
いけむら西船橋スポーツ接骨院 院長の清水 恭平と申します。

当院では、【事故に遭われた患者様】・【損害保険会社様】・【整形外科・接骨院】の三者すべてにとって最適な関係を築くことを目指し、日々の業務に取り組んでおります。

近年、「患者様」と「損害保険会社様」、「整形外科・接骨院」との間で、立場の違いから生じるトラブルが増加していると感じております。その背景には、柔道整復師側の保険知識の不足があると考えております。実際に、誤った権利主張や保険制度への理解不足によるトラブルが発生している現状がございます。

当院ではそのような状況を改善すべく、事故後に必要かつ合理的・有効性のある施術を心がけ、患者様・損保会社様・整形外科それぞれの立場を尊重しながら、三者間の信頼関係構築に努めております。

何よりも、患者様のお身体の早期回復を最優先に考えつつ、損害保険会社様とのスムーズなやり取りができる体制を整えております。微力ではございますが、接骨院業界と保険会社様の関係性をより良いものにする一助となれましたら幸いです。

当院の交通事故施術に
関する8つの基本方針

ご紹介も受け付けております

他の医療機関・損害保険会社様からのご紹介にも対応しております。
当院では、以下のようなご相談にも柔軟に対応いたします。

他の医療機関・損害保険会社様からのご紹介にも対応しております。
当院では、以下のようなご相談にも柔軟に対応いたします。

西船橋スポーツ接骨院では、患者様の一日も早い回復と、損害保険会社様のスムーズな業務遂行を両立できるよう、誠意を持って対応させていただきます。

患者様の声

Y.K様
男性

家族で事故に遭い、私も妻も体を痛めました。どこに行けばいいか分からず不安でしたが、こちらに通って正解でした。痛みが取れるのが本当に早くて、初回から体が楽になったのを実感。保険のことも詳しく説明してくれて、通院慰謝料や主婦の休業損害、弁護士特約のことまで丁寧に教えてくれました。現在も夫婦で通院中ですが、安心して任せられる接骨院です!

グーナー様

仕事の移動中に追突事故に遭い、首と腰に痛みが出始めたため、家族の紹介でこちらの接骨院にお世話になりました。正直、最初は「接骨院ってどこも同じかな」と思っていましたが、ここは違いました。院長のヒアリングがとにかく丁寧で、体の状態をしっかり見たうえで、今後の施術の流れや通院の目安まで具体的に説明してくれたので、安心して任せられると感じました。数回通ううちに痛みも軽減し、営業で長時間車に乗るのもだいぶ楽に。保険会社との手続きについてもサポートしてもらえたのは、仕事が忙しい身としては本当にありがたかったですね。「ちゃんと結果を出してくれる接骨院」——そんな印象です。事故後の体の不調で悩んでいる方には、ぜひ一度相談してみてほしいと思います。

M.H様
女性

自転車に乗って停車中、車に接触され現場検証の結果、物損事故となりました。自身は打ち身程度だと軽視していましたが、数日後、膝に違和感や首の痛みがあり、清水先生に診察していただき、整形外科を紹介してもらうなど、事故後の手続きや書類の流れなど丁寧に教えていただき大変助かりました。自己判断で終わりにせず、清水先生に相談してもらって本当に良かったです。

よくあるご質問

Q

接骨院は何をするところですか?

簡単にいうと、接骨院は「ケガを治すところ」です。
具体的には、柔道整復師という国家資格を取得した専門家が骨折・脱臼・打撲・捻挫・挫傷というケガに対して保存的治療(手術を行わない治療)をケガの種類や程度を見分け、そのケガに合った適切な施術をします。

Q

保険は使えますか?

原因が明らかなケガには使えます。慢性的な肩こりや腰痛、疲労回復などには使えません。

Q

健康保険証は毎回出しますか?

月に1度、初回来院時に確認させていただきます。
変更があった場合は、受付にお申し付けください。

Q

1回の施術でどれくらい時間がかかりますか?

初診時は詳しく問診・検査等をしますので、40分~1時間をみていただけますと幸いです。
2回目以降は30分ほどを目安としていただければと思います。

Q

1回あたりの料金はいくらですか?

おケガの状態や施術内容によって料金が異なりますので、参考までに料金案内をご覧いただけますと幸いです。

Q

予約はできますか?

当院は予約優先制となっております。事前にお電話(047-401-8120)にてご予約ください。

Q

子どもひとりで通わせてもいいですか?

初回来院時には、保護者様の同伴をお願いしております。
お怪我の状態や、今後の施術計画の説明をさせていただきます。

Q

試合前などのメンテナンスはしてもらえますか?

メンテナンス大歓迎です。
ベストパフォーマンスが出せるように心身ともにメンテナンスして試合に臨みましょう!

Q

どのくらいの頻度で通えばいいですか?

症状によって異なりますが、痛みが強い場合は毎日の通院が望ましいです。
経過がよくなってきたら週2回、週1回など間隔をあけていきます。お仕事などで通院が難しい方には、ご自宅でもできるセルフケアをお伝えいたします。

Q

駐車場はありますか?

契約駐車場が3台ございます。
満車の際は、提携駐車場である「エーパーク印内」をご利用ください。駐車証明書をご提示いただくと、割引コインをお渡しさせていただきます。

Q

医療助成は使えますか?

ご利用いただけます。
ただし、保険適応外の施術メニューは対象外です。

Q

整形外科に通っているのですが、接骨院にも通うことはできますか?

可能です。
医師の同意が必要な場合がございますので、来院前に一度お電話(047-401-8120)ください。

Q

超音波エコー検査は受けられますか?

手足のケガ、スポーツ障害については超音波エコー検査を行なっております。

Q

着替えは必要ですか?

基本的に必要ありません。
半袖・短パンを各サイズ用意しておりますので、スーツやスカート等の服装でご来院いただいても問題ございません。

Q

電子マネーやクレジットカードは使えますか?

現金決済の他、以下の決済方法に対応しております。