予約をする

(047-401-8120)

交通事故専門施術

\ 事故に遭ったら /

\ 慰謝料はいくらもらえる? /

交通事故によって
こんなお悩みはありませんか?

交通事故によって
こんなお悩み
ありませんか?

事故後、数日経ってから
痛みが出てきた

むちうちや腰の
違和感がつらい

保険会社との
やりとりに不安がある

そのまま放置すると、
後遺症のリスクも…

交通事故の施術は、ただ治療をするだけでは不十分。
保険の知識、事故特有の症状への対応、そして継続しやすい通いやすさが揃って、初めて安心できる治療が提供できます。

交通事故による治療には自賠責保険が適用されるため、患者様の窓口負担は実質0円です。
さらに、保険会社とのやり取りや手続きはすべて当院が代行します。書類の準備や補償の申請など、面倒で複雑な対応もお任せください。
「何から始めたらいいかわからない…」「保険のことが不安…」という方も、まずはお気軽にご相談を。ご相談・サポートはすべて無料ですので、安心して治療に専念していただけます。

お仕事や学校がある方でも通院しやすいよう、当院は平日20時まで受付を行っており、JR西船橋駅から徒歩8分/京成西船駅から徒歩4分とアクセスも抜群。
予約優先のため、待ち時間がほとんどなく、スムーズにご案内可能です。
「病院の受付時間に間に合わず治療を諦めていた…」そんな方にこそ選ばれています。

交通事故の対応には、施術だけでなく保険の知識や書類対応、後遺症の予防など、幅広い専門性が求められます。
当院には、交通事故対応に特化したスタッフが在籍しており、事故状況のヒアリングから保険会社への対応、慰謝料の説明まで、患者様の不安を一つひとつ丁寧に解消していきます。
また、提携する整形外科との連携も行っており、レントゲン検査が必要な場合や診断書の取得が必要な場合も、スムーズなご案内が可能です。

\ 事故に遭ったら /

\ 慰謝料はいくらもらえる? /

交通事故のケガを
トータルサポート

交通事故治療では、整形外科と接骨院、それぞれの特長を活かした治療が重要です。当院では、提携する整形外科をご紹介し、適切な治療を受けていただける体制を整えております。

整形外科と接骨院の
治療が必要な理由

整形外科と接骨院の治療が必要な理由

整形外科と接骨院では、それぞれ提供できる治療内容が異なります。交通事故によるケガは、双方の治療を受ける必要がある場合がほとんどです。

– 整形外科
レントゲンやMRIといった精密検査により、骨折や出血の有無を確認します。また、必要に応じて、投薬や湿布、手術などの治療を行います。

– 接骨院
骨や出血以外の筋肉や神経の問題にアプローチします。交通事故特有の痛みやしびれ、倦怠感などの症状を、専門的な手法で根本から治療します。

羽田野式ハイボルト療法

羽田野式ハイボルト療法

羽田野式ハイボルト療法とは、画像では発見できない痛みの原因を探り、症状の改善を目指す治療法のこと。痛みの原因が患部以外にある場合や、むちうち・しびれ、交通事故特有の不調にも対応可能です。

アクセス

住所

〒273-0031
千葉県船橋市西船3-6-17

電話

TEL:047-401-8120
FAX:047-401-8123

受付時間

平日:9:00-12:30 / 15:30-20:00
土曜:9:00-13:30

休業日

水曜日午前、日、祝日

アクセス

京成西船駅より徒歩4分
JR西船橋駅より徒歩8分

西船橋スポーツ接骨院
西船橋スポーツ接骨院

駐車場案内

西船橋スポーツ接骨院駐車場
西船橋スポーツ接骨院駐車場

交通事故治療の
ステップ

初回相談・保険サポート

初回相談・保険サポート

交通事故後の治療や手続きに関する不安や疑問をお伺いいたします。保険・補償内容の確認や申請手続き、損保会社との連携についても丁寧にご説明いたします。

交通事故専門の問診・検査

交通事故専門の問診・検査

交通事故の状況や身体の症状を詳しく把握し、最適な治療計画をご提案致します。交通事故治療は、レントゲンや触診に加え、むちうちや神経の異常に特化した検査など、検査項目が多岐にわたります。痛みや不調の原因を明確にするとともに、見逃しのないよう慎重に進めます。

症状に合わせた施術

症状に合わせた施術

患者様の状態を慎重に確認しながら、刺激量を調節して施術を行います。また、「羽田野式ハイボルト療法」を取り入れ、痛みの原因となる深部の筋肉や神経にもアプローチいたします。

後遺症予防

後遺症予防

後遺症の原因のひとつとして、自律神経の乱れがあげられます。当院では、自律神経を整える施術を行うことで、後遺症の予防を目指します。また、日常生活の中で行っていただけるケアについてのアドバイスも行います。

アフターケアと再発予防

アフターケアと再発予防

治療後も経過観察を行い、再発防止のためのアフターケアをご提供いたします。患者様の必要に応じて、リハビリやメンテナンス治療も実施。安心して日常生活を送っていただけるよう、最後までサポートいたします。

\ 事故に遭ったら /

\ 慰謝料はいくらもらえる? /

患者様の声

Y.K様
男性

家族で事故に遭い、私も妻も体を痛めました。どこに行けばいいか分からず不安でしたが、こちらに通って正解でした。痛みが取れるのが本当に早くて、初回から体が楽になったのを実感。保険のことも詳しく説明してくれて、通院慰謝料や主婦の休業損害、弁護士特約のことまで丁寧に教えてくれました。現在も夫婦で通院中ですが、安心して任せられる接骨院です!

グーナー様

仕事の移動中に追突事故に遭い、首と腰に痛みが出始めたため、家族の紹介でこちらの接骨院にお世話になりました。正直、最初は「接骨院ってどこも同じかな」と思っていましたが、ここは違いました。院長のヒアリングがとにかく丁寧で、体の状態をしっかり見たうえで、今後の施術の流れや通院の目安まで具体的に説明してくれたので、安心して任せられると感じました。数回通ううちに痛みも軽減し、営業で長時間車に乗るのもだいぶ楽に。保険会社との手続きについてもサポートしてもらえたのは、仕事が忙しい身としては本当にありがたかったですね。「ちゃんと結果を出してくれる接骨院」——そんな印象です。事故後の体の不調で悩んでいる方には、ぜひ一度相談してみてほしいと思います。

M.H様
女性

自転車に乗って停車中、車に接触され現場検証の結果、物損事故となりました。自身は打ち身程度だと軽視していましたが、数日後、膝に違和感や首の痛みがあり、清水先生に診察していただき、整形外科を紹介してもらうなど、事故後の手続きや書類の流れなど丁寧に教えていただき大変助かりました。自己判断で終わりにせず、清水先生に相談してもらって本当に良かったです。

よくあるご質問

Q

本当に窓口負担は0円ですか?

はい。自賠責保険が適用される場合、患者様の施術費用は窓口負担0円です。通院交通費や慰謝料も補償されるため、金銭的な不安なく治療に専念できます。手続きはすべて当院がサポートしますので、安心してご相談ください。

Q

交通事故後、どのくらいの期間で通院を始めたほうがいいですか?

できるだけ早く通院を開始することをおすすめします。事故直後は症状が軽くても、数日〜数週間後に痛みやしびれが出ることがあります。早期に施術を受けることで、後遺症の予防にもつながります。

Q

他の整形外科や病院に通っていても大丈夫ですか?

はい、併用可能です。整形外科では診断書や薬の処方を受け、当院では手技や物理療法による施術を受けるという形で、併用される方が多くいらっしゃいます。

Q

自賠責保険は使えますか?費用はかかりますか?

自賠責保険が適用される場合、患者様の窓口負担は0円です。保険会社とのやり取りも当院がサポートいたしますのでご安心ください。

Q

むちうち症状はどのくらいで良くなりますか?

個人差はありますが、早期から適切な施術を受けることで回復が早まります。目安としては2〜3ヶ月程度ですが、症状の軽重や日常生活の状況によって異なります。

Q

保険会社とのやり取りが不安です…

ご安心ください。当院では提携弁護士や専門知識を持ったスタッフが、保険会社とのやり取りをサポートいたします。ご希望があれば初回相談時に詳しくご説明します。

Q

予約は必要ですか?

当院は予約優先制です。事前にお電話からご予約いただくことで、待ち時間なくご案内できます。

Q

どんな症状でも交通事故施術を受けられますか?

むちうち、首・肩・腰の痛み、しびれ、頭痛など、交通事故によるケガや不調は幅広く対応可能です。症状が軽くても早めにご相談ください。

Q

慰謝料はどのくらいもらえますか?

通院日数や期間によって変わります。当院では慰謝料計算ツールをご用意していますので、簡単に目安金額を確認いただけます。

\ 事故に遭ったら /

\ 慰謝料はいくらもらえる? /